ひとひろ

日常より、もう少し深いところへ。ひびのこと、たびのこと、ならのことを綴ります。

ひとひろ

【ゆるゆる改造計画】ツールを活かす、特性でブログを生かす工夫(1)【ストレングスファインダー】

f:id:koucredo:20180217012345p:plain

毎日こつこつ。
実は、一番苦手なことです。
恐ろしく苦手なことです。
そんな、何をやるにつけても三日坊主な飽き性ゆのじ、今年はブログと奈良に真剣没頭!と決めました。

面倒くさがりで、でもやりたいことは思いついたらついつい始めちゃう。
そしていつしかやらなくなってしまう、そんなゆのじです。
この面倒くさい性格をなんとか、ひびのことに活用できないものか。
そう思って以前、ストレングスファインダーテストを受けてみました。
そして出てきた結果がこちら。

ゆのじの強み

共感性/内省/学習欲/収集心/回復志向

やっぱりというか、なんというか……
とても私らしい結果になりました。
納得だけしてやりっぱなしになっていた診断結果、もう少し掘り下げて、「ひとひろ」の運営と結びつけられるのでは? と考えました。

どうしたらブログを続けられるかな?

ずっと悩んでいることがあります。
この記事を読んでくださっているあなたがもしブロガーさんなら、きっと同じような悩みを持たれたことがあるのではないでしょうか?

  1. 更新する時間がない
  2. 更新する記事がない
  3. 更新する気力がない

最初は正直、久しぶりに発信をしてみたいなと開設したブログでした。
いつしか好きで好きで、想いをエンジンにして走り始めました。
でも、上のような様々な敵が立ちはだかるのです。
最近ようやく少しずつ、自分なりの工夫が実ってきたので、自分のためにまとめてみたいと思います。

ネタ集めの工夫

「奈良旅手帖」にネタを出す

hitohiro.hatenablog.com

マンスリー欄には更新した記事タイトルを書き出して、「続いているよ自分!」と己を鼓舞するための材料にしています。
また、ネタの偏りがあるのも一目瞭然です。
いやはや、「トキドキトウキ」が全然「トキドキ」でないことは自覚しているんですよ……?

こちらの手帖は、奈良を題材にしている私にぴったり。
行事の情報も収集できるし、なによりやっぱり、アナログが好き。
方眼のフリーページに箇条書きに「・カテゴリ→記事テーマ」 のようにして思いついたことをメモしています。
書けたら赤色でチェックをつけ、次の月に繰り越し。
バレットジャーナルの手法を読んだことから、少しだけエッセンスを混ぜてみたやり方です。

何か自分のトリガーを引くようなアイディアが浮かんだときも、メモ。
実のないことばかりですが、考えこむきらいのあるゆのじの内省は、こうしたメモになっていっているのでしょう。
ひとりで携帯で文章を打ったり、手帖にネタを書きつける時間が好きです。
この時間があるからこそ、私は日々の苦しさにも負けずにいられるのだろうなあ。

「トキドキトウキ」はお気に入りの実験室

hitohiro.hatenablog.com

もはや「ヒンパンニトウキ」ともいえる頻度であらゆる大和当帰製品に挑戦しています。
このカテゴリは、いわばゆのじの実験室。
とんがったコンテンツ、ニッチでオタクな内容を、どれだけ楽しんで追いかけられるか?
最高に楽しみながらやっています。
私の収集心をうまく発揮できる仕組みが作れたのではないでしょうか。
やりだしたら「トコトン」やりたくなるので、家にはどんどんトウキが溜まってきています。
誰もやったことがない、マニアックなアイテムと出会えて楽しいです。
この偏愛、いつかヤマトトウキマップ的なものでまとめを作りたいです!

楽しむのが一番!

会社員をしながら、週末も奈良に明け暮れて、実はすごく充実しているのだなと最近噛みしめています。
年間通して7割の更新率を目指していますが、こうして日々、自分の好きなテーマで書きちらしつづけているのはちょっぴり自分を褒めたい気も。
ブログは、ようやく出会えた自己表現のための素敵なツールなのかもしれません。
今後も、楽しみながら、全力で奈良に明け暮れたいと思います。
後編に続く!
読んでいただき、ありがとうございました。

ゆのじ